
雨どいのトラブルで
お悩みはございませんか?
雨どいは日々太陽光や雨風に晒され劣化が早い箇所です。
また台風や強風、自然災害の影響を受け破損しやすくもあります。
雨どいは目立たない部品ですがご自宅の屋根の大切な役割を担い、特に台風などの自然災害時には最も重要です。
割れたりヒビが入ったり修理を行う必要がある際は、なるべく早く修理することを強くお勧めします。


雨どいは早期修理しないと
被害が拡大してしまいます!
雨水が外壁に当たり壁を伝って下へ流れるため、大切なご自宅の劣化を早めてしまうほか、外壁から雨水が浸水し、自宅内部にカビを発生させるなど不利益ばかりです。
さらに、金具が外れてしまっていると強風や台風の際に雨どいが風で飛ばされたり、運悪く通行人がいると怪我をさせてしまう危険性も十分に考えられます。
このような状態を放置すると大変危険ですので専門の業者に依頼しすぐに修理しましょう。
このような状態を放置すると大変危険ですので
専門の業者に依頼しすぐに修理しましょう。
雨どいの清掃鳥栖市弥生が丘
佐賀県鳥栖市弥生が丘のお客様より雨どいの清掃をしてほしいとご依頼がありました。
もうそろそろ台風の時期になるから、雨どいの詰まりの除去や洗浄をしたいと仰っていました。
雨どいの清掃の器具は常にご用意しておりますので、早速佐賀県鳥栖市弥生が丘の一軒家のご自宅にお伺いさせて頂きました。
雨どいの状態を確認すると、泥や砂の様な異物で数箇所詰まってしまっている部分もあり、全体的に落ち葉や枝などの小さいゴミがある様な状態でした。
朝早い時間だったためにすぐに作業させて頂きました。
まずは大きなゴミは手を使い雨どいを清掃し、泥や砂などの小さい塵は高圧洗浄機で綺麗に除去致しました。
雨どいの勾配も多少ずれていましたので、手雨どいの調整もさせて頂きました。
梅雨時期前に雨どいの清掃を

6月の梅雨など雨が続く時期は雨どいが詰まっていると、そこから大量に雨水が流れてしまい軒先を濡らしたりご自宅の外壁を濡らしたりとしてしまいます。
もう4月なかばですので6月は目と鼻の先・・・
カビの原因や木材の腐食につながり二次被害となってしまします。
そうなる前に雨樋は綺麗にしておき、大雨に備えましょう!
雨どい清掃のプロがお伺いし、ご自宅の雨どいを見違えるように綺麗致します。
定期的な雨どいの清掃や掃除、は雨どいの寿命を長くするのでメンテナンスを怠らないようにしましょう。
雨樋のつまりが悪化するとどうなるのか?
雨樋のつまりは、大変危険であると言わざるを得ません。つまりが悪化すると、屋根から落ちる雨水が正常に排水されず、建物の外壁や基礎、地盤、床などに損害を与える可能性があります。また、雨樋自体も壊れる可能性があり、修理や交換が必要になることがあります。
つまりは、大量の雨水を排水できなくするため、水が流れる場所を探すようになります。そのため、つまりが悪化すると、雨水が屋根の上にたまり、建物の内部に浸水する可能性があります。これにより、天井や壁、床、家具などが水浸しになり、建物自体が崩壊することもあります。
さらに、つまりが悪化すると、排水溝や下水道にも影響を与えます。雨水が正常に排水されなくなるため、排水溝や下水道が詰まり、水害の原因となることがあります。特に、豪雨などの大雨時につまりが悪化していると、水害が発生する可能性が高くなります。
このように、雨樋のつまりは、建物に損害を与えるだけでなく、周囲の環境にも悪影響を与えることがあります。雨樋のつまりを放置せず、早急に専門業者に依頼して、適切な対処を行うことが重要です。
雨樋のつまりの改善は雨どい救急隊へ!
雨樋のつまりは、雨水が流れにくくなり、建物に損害を与える恐れがあります。つまりが悪化すると、屋根から流れ落ちる雨水が正しく排水されず、建物の壁や地面に直接当たってしまい、雨水の浸入による水害やシロアリの被害など、様々な問題が発生する可能性があります。
また、つまりがひどくなると、雨水が屋根や外壁にたまってしまい、建物の外装にダメージを与える恐れがあります。特に、重い雨や集中豪雨の場合、雨水が逃げ場を失って建物の周りに溜まり、建物の基礎部分に浸水する恐れもあるため、早急な対処が必要です。
雨樋のつまりを改善するためには、プロの雨どい修理業者である雨どい救急隊にお任せください。当社は、経験豊富な技術者が迅速に対応し、専用の機器や工具を使用してつまりを解消します。また、つまりの原因を特定し、再発防止策を提案することで、長期的なメンテナンスをサポートします。
つまりがひどくなる前に、雨樋の定期的な点検や清掃を行うことで、つまりを未然に防ぐことができます。雨どい救急隊は、24時間365日対応しており、いつでもお客様の雨樋のつまりに関する問題を解決するために尽力しています。お気軽にお問い合わせください。
雨どいは構造は簡単なのですがDIYではなかなか修理や補修などができませんので、当社の様な雨どいのプロが在籍する業者へご依頼ください!
すぐに現場へ急行し修理させていただいます。
こんな不具合を見つけたら当社にご相談ください。
雨どいが割れていてそこから雨水が流れ出ている
雨が降った際に雨どいの隙間から水が漏れてしまっている
金具がはずれしまい今にも雨どいが落下しそう
雨どいの修理は実際に調査をし確認しないとわからないですが、部分的な修理で直る場合もあります。
中には全て雨どいを交換したほうが良い場合もあります。
雨どいの金具が劣化していれば、新たに金具をつける場所の見極めも必要です。
雨どいを新しく交換するときは、水が流れるように傾斜をつける必要がありますので雨どいのプロに任せましょう。
雨どい交換工事の流れ
雨どいの撤去を行います。
壊れてしまった雨どいを外す作業をしますが、雨どいは屋根の端にあり、一軒家のご自宅が2階建ての場合は
足場の設置が必須になります。
破損や変形してしまった雨どいは屋根からの雨水を適切に処理できません。
流れ込んできた雨水を排水できない不具合がある雨どいを撤去していきます。
今まで使用していた支持金具の撤去と設置作業
雨どいを固定している金具も錆がしてボロボロになり変形してしまいます。
金具の鉄の強度が著しく低下しています。
古く錆びた金具だと雨どいの設置が困難なため、新しい雨どい金具へと交換します。
適切に水が流れるように勾配が必須ですので、正しく金具を設置します。
新設する雨どいを金具にしっかりと取り付けます。
雨どいの取り付けが甘いとまたすぐに外れてしまうなど不具合が生じます。
雨どいだけが専門の業者以外に依頼すると、取り付けがきちんとできない業者もいますので
雨どい専門のプロに任せましょう。
適切に水が流れるか確認し、問題ががなければ 作業終了となります。
実際に雨どいに水を流しきちんと流れるかをテストします。
きちんと正しい方向に排水することを確認し、雨どい交換が完了です。
場合によってはお客様に排水を確認していただくことも可能です。

雨どい救急隊は年中無休24時間ご相談やお問い合わせを受け付けております。
雨どいのことならぜひ当社へお任せください!
その他、佐賀県鳥栖市の対応可能地域
- 秋葉町
- 浅井町
- あさひ新町
- 安楽寺町
- 飯田町
- 今泉町
- 今町
- 牛原町
- 江島町
- 加藤田町
- 萱方町
- 河内町
- 儀徳町
- 京町
- 蔵上
- 蔵上町
- 神辺町
- 古賀町
- 幸津町
- 酒井西町
- 酒井東町
- 桜ケ丘町
- 桜町
- 下野町
- 宿町
- 曽根崎町
- 大正町
- 高田町
- 田代上町
- 田代昌町
- 田代新町
- 田代大官町
- 田代外町
- 田代本町
- 立石町
- 土井町
- 轟木町
- 永吉町
- 虹ケ丘町
- 西新町
- 西田町
- 幡崎町
- 原古賀町
- 原町
- 東町
- 姫方町
- 平田町
- 藤木町
- 布津原町
- 古野町
- 本通町
- 本鳥栖町
- 本町
- 前田町
- 真木町
- 松原町
- 三島町
- 水屋町
- 村田町
- 元町
- 養父町
- 山浦町
- 山都町
- 弥生が丘
- 鎗田町
- 柚比町