

雨どいのトラブルで
お悩みはございませんか?
雨どいは日々太陽光や雨風に晒され劣化が早い箇所です。
また台風や強風、自然災害の影響を受け破損しやすくもあります。
雨どいは目立たない部品ですがご自宅の屋根の大切な役割を担い、特に台風などの自然災害時には最も重要です。
割れたりヒビが入ったり修理を行う必要がある際は、なるべく早く修理することを強くお勧めします。

雨どいは早期修理しないと
被害が拡大してしまいます!
雨水が外壁に当たり壁を伝って下へ流れるため、大切なご自宅の劣化を早めてしまうほか、外壁から雨水が浸水し、自宅内部にカビを発生させるなど不利益ばかりです。
さらに、金具が外れてしまっていると強風や台風の際に雨どいが風で飛ばされたり、運悪く通行人がいると怪我をさせてしまう危険性も十分に考えられます。
このような状態を放置すると大変危険ですので専門の業者に依頼しすぐに修理しましょう。
このような状態を放置すると大変危険ですので
専門の業者に依頼しすぐに修理しましょう。
雨樋清掃・ 筑紫野市むさしヶ丘
筑紫野市むさしヶ丘にお住まいのお客様から雨どい清掃のご依頼です。
雨どいに 何か詰まっていて雨水が適切に流れないので清掃してほしいとのことでした。
翌日が雨の天気予報でしたので福岡県筑紫野市むさしヶ丘のお客様の元へ急ぎ急行し現場を見せていただきました。
到着し雨どいを拝見させていただくと、 落ち葉や古い どろや砂が ヘドロ状になっていて固まってしまっていました。
雨どいの上の部分まで 汚れが詰まってしまっていたので 完全に雨水を 流すことができずに 途中でつまりそこから雨水が溢れてしまっていると言う状況でした。
まずは高圧洗浄器を使いある程度雨どいのつまりを除去し、 その後丁寧に手を使い 雨どいの掃除をいたしました。
雨どいの清掃作業が完了した後に、 適切に雨水が流れるように勾配の調整をし作業完了となりました。

筑紫野市むさしヶ丘のように雨どいの清掃は定期的に
雨どいの清掃は定期的にしてもらうことをお勧めいたします。
雨どいに落ち葉や泥などが詰まってしまうことがよくありますが、 ご自身では屋根に登って 雨樋をまじまじと見ると言う事はなかなか無い と思います。
雨どいの汚れに気づかずに、いつの間にか詰まってしまいます。
雨どいが詰まってしまうと適切に雨水が流れずに、 ご自宅の 外壁に雨水がかかってしまい、 大切なご自宅の木材の腐食やカビの原因となります。
そうなってしまうと修理するのに大きな費用がかかってしまうことになりますので、 二次災害につながる前に雨どいの清掃を定期的にすることを強くお勧めいたします。
作業例(雨どいの詰まり)
雨どいに詰まった落ち葉やゴミ、ボールや異物など徹底的に除去します。鳥の巣や動物の死骸なども対応いたします。
集水器にもゴミや異物は溜まります。針金などを使って細かなゴミもしっかり取り除きます!
詰まりの原因を取り除いた後は、水の流れを確認します。ここで滞りなく水が流れたら作業は完了です。
異音や水の流れが改善されない場合は、以下の作業に移行します。
縦樋で中が見えない箇所は、縦樋を叩いて詰まっている異物を落とします。縦樋を割らないように細心の注意で作業いたします。
縦樋を叩いても改善しない場合は、長い針金などの工具で水の流れの原因を押し出します。これで作業完了になります。

雨どい救急隊は年中無休24時間ご相談やお問い合わせを受け付けております。
雨どいのことならぜひ当社へお任せください!
福岡県全域対応可能!
雨どいのトラブル解決のために専門の卓越した技術スタッフがお伺いします。
筑紫野市その他の対応地域一覧
- 針摺
- 塔原
- 馬市
- 二日市
- 阿志岐
- 天山
- 石崎
- 牛島
- 美しが丘北
- 美しが丘南
- 大石
- 岡田
- 上古賀
- 隈
- 香園
- 古賀
- 桜台
- 下見
- 杉塚
- 俗明院
- 筑紫
- 筑紫駅前通
- 常松
- 天拝坂
- 塔原西
- 塔原東
- 塔原南
- 永岡
- 西小田
- 萩原
- 針摺北
- 針摺中央
- 針摺西
- 針摺東
- 針摺南
- 原
- 原田
- 光が丘
- 平等寺
- 二日市北
- 二日市中央
- 二日市西
- 二日市南
- 本道寺
- 美咲
- 武藏
- むさしケ丘
- 紫
- 諸田
- 山家
- 山口
- 柚須原
- 湯町
- 吉木
- 立明寺
- 若江